向日葵

1
空には雲ひとつない。
母の趣味の庭は今が花盛りだった。

紅いのはガーベラ、清楚な紫色は桔梗。
可憐なピンク色のカーネーション。
いろとりどりの花の中で阿弥の目を一番引いたは。

ひときわ目立つ背の高い、
誇らしげに太陽に向かって伸びた黄金色の花。

ついに咲いたんだ。

麦藁帽子を目深にかぶった母が言う。
「阿弥ちゃん、どれか包もうか」
「いいよ」
そう告げると、阿弥は庭門を勢い良く開いた。



2
あと一週間で期末試験が始まる。
部活は今日から休みになる。

せっかく早く帰っても、試験勉強が待っているのでは心が踊らない。
阿弥はためいきをつく。
今回も追試組だろう。
追試でも合格するかどうかあやしい。
数学,化学,地理,どれも大嫌いだ。
 
なのに、クラスの連中はのん気なものだ。
同じ班に学年トップクラスの生徒が二人もいる。
彼女たちの会話ときたら、神経を逆なですることはなはだしい。

「喪助、地理何点だっけ」
「99点」
地理といえば、白紙の地図に地名を書き込んでいくと言うおぞましいテストだ。
「さすがねえ」
「んなことないって。理数は蓮のがいいんだから」
「たかだか2、3点の差だろう」

住む世界が違う人間だとつくづく思う。
 
「じゃあな」
さっさと帰ろうと、鞄を持って立ちあがったら、止められた。
「阿弥」
喪助だった。
「もし予定なかったら一緒に勉強しよう」
阿弥は顔をしかめる。
「オレとやってどうする」
わざわざレベルの違うやつとする必要はない。

「あんた、なに言ってんの」
ピリカがあきれた顔で口を挟んだ。
「喪助は教えてやるって言ってんのよ」

阿弥は喪助の顔を見た。
喪助は照れたように笑った。
「オレで良かったら」
そして、付け加える。
「数学はあんま、得意じゃないけどな」

五教科で462点取るやつがなにを言うのやら。
まったくいやみなやつだ。
でも、阿弥はこっくりうなづいていた。 

喪助は親切心で言ってくれている。
それを邪推した自分が恥ずかしい。

喪助に対してはつい意地を張ってしまう。
軽く見られたくない。



3
喪助は向日葵の花に似ている。
同じクラスになると、いやでも目に入ってくる彼女をそう思った。
健康的な肌の色。長い手足。陽気な笑い声。
誰よりもお日様が似合う向日葵。

向日葵が似合う彼女はなぜか阿弥がお気に入りらしい。
スカートをめくったり、胸を触ったり、ひっきりなしに悪戯をする。

おかしなやつだ。

無論殴ったが、いやな気はしなかった。
今まで男女を問わず阿弥にちょっかいをかけるものはいなかった。

そして、なによりも。



4
放課後の図書室には、試験前とあってちらほらと教科書を開いた生徒たちの姿がある。
ふたりは窓際の席を陣取った。

「じゃ、集中してくれよ」
喪助は早速赤ペンを手にした。
今日帰ってきた阿弥の小テストに向かう。
すでに真っ赤になっているテストに、喪助の手によって正しい答えが次々と書き込まれていく。
阿弥はぼんやりと見つめていた。

見事な早業で隙間を埋めてしまうと、期待を込めた目で阿弥を見る。
「わかるか」
わかるわけがない。
「多分」
気の抜けた返事にも喪助は怒らない。
「やり方覚えたら簡単だから」
そう言って、もう一度、今度はゆっくりと解いて見せる。

やっぱり、こいつとは頭の出来が違う。
簡単だったら苦労はしないんだ。

もともと好きじゃない勉強の、大嫌いな科目である。
集中力が続かない。
退屈した阿弥は、忙しく動く喪助の右手を見つめていた。

綺麗な手。

喪助の指はすんなりと長く、薄桃色の爪も上品な形をしている。
竹刀を握る阿弥の指とは大違いだ。

手から顔に視線を移す。

喪助は良く整った顔をしているが、美少女と呼べるタイプじゃない。
目鼻立ちは少女と言うより少年に近い。
だが、つやつやした頬も、綺麗なうなじも、そして高く盛り上がった胸も紛れもなく女性のものだ。
それがきつめの顔立ちになんとなくアンパランスで。
そのアンバランスさこそが、喪助の魅力なのだと思う。

あの花も、花の大きさの割りに茎が細くて。
こんなんで折れはしないかと心配になった。
向日葵の花。

ぼうっと見つめていて、気がつかなかった。
喪助の目とあった。
喪助もまた、阿弥を見つめていたのだ。

一瞬のためらい。

「なんだよ」
阿弥はできるだけぶっきらぼうに尋ねる。
「お前、綺麗だな」

顔に血が昇るのを感じた。

「なに言ってんだ」
「ほんと、綺麗だからさ」
喪助はまじまじと、阿弥の目の奥を覗き込んで来る。
「そんな、お前こそ…」
そんなつもりはなかったのに、つい口をついてしまった。
「へえ」
喪助がにやりとする。
 
自信に満ちた、すこしいじわるそうな笑み。
こいつのこんな顔も嫌いじゃない。

お前は。
向日葵に似てる。
オレの好きな花に。 

「じゃ、両想いだな」
「なっ」

喪助の手が伸びてきて、頬に触れた。
やさしく、触れるか触れないかのぎりぎりのところを撫でる。
「阿弥の肌、赤ちゃんの、みたいだ」
喪助はうっとりした声で言う。

なぜだか、胸のあたりがきゅうと締め付けられてとても痛いのだけど。
触れられているほっぺは気持ち良かった。
 
喪助の顔が近づく。
ふたりの距離が縮まる。
これ以上近づかれると、目をつむってしまいそうだった。
 
眼のやり場がない。
 
へんなことをしている。
女同士なのに。
 
阿弥はその雰囲気に流されてしまいたかった。
 
喪助の顔がさらに近づいた。
ぎゅっと目をつむる。

「あ」

気配がして、阿弥は目を開ける。
喪助が笑っている。
「なに期待したんだ」
阿弥は大きく頭を振った。
「チューしてほしいか。お望みならしてやるぞ」
阿弥は手を振り上げた。
「馬鹿」

そのあとは、いつものとおり。
喪助はふざけて阿弥のスカートをめくり。
阿弥はそんな喪助を殴った。

それでも、帰りには次の約束をした。



5
「ただいま」
部屋に戻った阿弥の目は、デスクの上に釘付けになった。
黄金の花が花瓶に一輪、活けてあった。

母の心遣いである。

いじわるで、強くて、誰より目立つ花。

お前はいじわるだ。
でも、きらいじゃない。
むしろ。
 
阿弥はその花弁に接吻をした。
何度も、何度も。
肩透かしをくったはらいせのように。

向日葵は好きだ。

お前も、好きだ。